契約社員
先輩をもっと知る
資格:インテリアコーディネーター
仕事内容とやりがいについて教えてください。
インテリアコーディネーターの仕事内容は、お客様の「こんな風に暮らしたい」というご要望をお聞きし、そのイメージに合った色や素材をご提案することで、ライフスタイルに合った住空間を実現させることです。 インテリアや住宅、商品に関する幅広い知識・専門的な技術などを駆使し、家具やカーテン、照明等をトータルにプロデュースします。 お引渡の際に、感謝の言葉を頂ける事がとても嬉しいです。 お客さま のイメージを目に見える形として表現するインテリアコーディネーターの仕事は、決して簡単なものではありませんが提案したものがお客さまに喜んでもらえた瞬間の達成感は格別で、仕事のモチベーションになります。
仕事の中で苦労することは何ですか?
打合せでは何度も迷われてしまうお客様もいらっしゃいますので、お客様の悩みを解決できるような上手なアドバイスができない時は、自分でも迷いが出てしまうのでもっと提案力を高めたいと感じてしまいます。 そのような時は、お客様の打合せの中で求めているキーワードからイメージして「例えば、こんなテイストのイメージですか?」という事をその場で投げかけられるようにしています。それを何度も繰り返すと段々精度があがってくるのだと思います。
「派遣」というワークスタイルを選ばれた理由や良かった点があれば教えてください。
前職では正社員として責任のある仕事もさせていただき充実した毎日でしたが、帰宅が深夜になることも多く、結果的に体調を壊し退職せざるをえませんでした。 この時痛感したのが健康の大切さです。私の場合、体力に余裕がないと楽しく仕事を続けられないのだと良く分りました。それで休日がしっかりあって、残業の少ない職場を探せる派遣という働き方を選びました。 派遣の良いところはやはり勤務時間がしっかり決まっていることだと思います。多少の残業もありますが、それでも比較的早い時間に帰宅できます。帰宅後や休日にしっかりリフレッシュできることで仕事へのモチベーションも高まったので、派遣という働き方は自分に合っているのだと感じています。
お仕事への応募 派遣登録・転職登録は こちらから